自由に生きるために投資の話をしよう!
written by タメトモ

『ビットコイン』の特徴 - デジタルゴールドとしての値動きに期待。少量保有で持たざるリスクを回避。 -

アセットアロケーション

仮想通貨、特にビットコインはデジタルゴールドとしての役割を期待されています。これはビットコインが金と同様に埋蔵量に限りがあり、希少価値が高まっていくからです。ここでは『ビットコインって何?』『どんな特徴?』『危険じゃない?』←こういった疑問に答えます。


READ MORE

『ヘルスケアセクター』特徴とセクターETFのVHT、高配当銘柄を紹介します。

ETF

ヘルスケアセクターは医療に関連する製品やサービスを取り扱う企業群です。製薬、医療機器、医療サービスなどがこれに当たります。高齢化社会が進行するに従って、ますます需要が増えていくことが期待されるセクターです。過去のリターンはS&P500を上回っています。
セクターETFはVHTです。記事内ではVHTのリアルタイム株価・配当、過去の実績、ヘルスケアセクターの高配当銘柄を紹介しています。


READ MORE

【おすすめ】『株式投資の未来』。株式投資の本質を理解するために全ての投資家必読の書。

読んだ本

『株式投資の未来』はジェレミー・シーゲル教授の著書で配当投資家のバイブルとも言える本です。1957年から2003年までの46年にも及ぶ裏付けされたデータを元に、様々な視点から株式投資について語られています。個人的に心に刻んでいるワードは『成長=リターンにあらず』『配当再投資がリターンを生む』『国際分散投資』に関する記述です。僕の投資戦略の多くは『株式投資の未来』に影響されたものです。初心者からベテランまで多くの方に読んで頂きたい一冊です。


READ MORE

完全初心者、知識ゼロから副業プログラミングで投資資金を4万円稼げた方法の備忘録

お金の稼ぎ方

投資をする上で誰しもが当たる問題は『元本がもっと多ければなぁ…』という問題です。この問題を解決するには『本業で昇給する』『副業する』『節約する』などの方法があります。今回は『副業する』ことに焦点を当てて、僕がプログラミングの副業で売上を上げるまでにやったことを備忘録として記していきます。プログラミングの技術は今後も需要増が期待できますし、生活に欠かせないものになっていくと思います。そういった技術を学びながら、お金が稼げればなお良しという感じですね。期間は3ヶ月〜4ヶ月ぐらいです。


READ MORE

自由に生きるためのポートフォリオ (2020年7月)

ポートフォリオ

自由に生きるために構築しているポートフォリオ(2020年7月)です。今月は【PG】プロクターギャンブルと【MSFT】マイクロソフトを購入しました。RDSB、WFCの減配、WBKの無配を受けて以前よりも連続増配銘柄を増やすこととしました。減配銘柄の縁切りは検討中です。投資対象アセット、アセットアロケーション、配当依存率、経済的自由度などを月1で集計しています。


READ MORE

【投資用語解説】ハイリスク・ハイリターンとは何か?リスクとリターンの関係を理解しよう。

投資用語解説

投資用語解説シリーズです。決算資料やブログを読んでいてよく分からない単語が出てくるのはよくあることだと思います。そんな時に参考にして頂ければと思います。

今回はリスクとリターンについて、そしてハイリスク・ハイリターンについての解説です。リスクとリターンは投資をやっているとよく出てくる単語ですが、結構奥が深いです。理解すると様々な投資手法の理解に役立ちます。


READ MORE

【投資用語解説】DPSは1株あたりの配当額を確認する指標。増加傾向だと良いです。

投資用語解説

投資用語解説シリーズです。決算資料やブログを読んでいてよく分からない単語が出てくるのはよくあることだと思います。そんな時に参考にして頂ければと思います。

今回はDPSについての解説です。DPSは1株あたりの配当額の指標です。どんなところに気を付けて見れば良いのか、確認方法も併せて解説しています。


READ MORE

債券投資とは何か。リスクが低く、株式投資との相性が良い資産クラス。

アセットの特徴

債券は国や企業にお金を貸すことで利息を得ることのできる資産クラスです。株式と比べるとリスクは小さいですが、長期間の運用では株式よりもリターンも低いです。今回は債券に投資することの意味、どのような債券があるのかを説明していきます。


READ MORE

株式投資とは何か。完全初心者向けにわかりやすく説明します。

アセットの特徴

株式は投資においてメインになる資産クラスです。なぜなら株式は長期に渡って高いリターンを実現してきたからです。このことは様々な調査から分かっていて投資を用いた資産形成では株式をメインに行うことが多いです。しかし、今だに株式投資はギャンブルだと思っている人は少なくありません。その多くは株式会社に勤めているにも関わらず、です。そういった誤解が投資を始めたい人の足かせになるのは非常に残念です。今回は『株式とはなんぞや』ということを完全初心者向けに説明していきたいと思います。


READ MORE

資産が貯金だけは危険?!投資と貯金のベストな割合とは。

お金の考え方

資産が貯金だけという人は結構多いですが、実は結構危険です。なぜなら、労働による収入が途絶えてしまったら、生活のために貯金を切り崩すしかなく、資産は減る一方になるからです。人生は何が起きるか分かりません。会社が倒産して仕事がなくなるかもしれません。病気で働けなくなるかもしれません。そのような事態が起こった時に資産が貯金だけだと生活していくのは難しいでしょう。そんな時に投資からの収入があれば、一定の生活水準を保つことができます。


READ MORE

▶次のページ

管理人


いつき ためとも

樹 為朝


当サイトについて

『自由に生きるために投資の話をしよう!』にご訪問頂きありがとうございます。管理人のタメトモです。

当サイトでは、投資の始め方や考え方を自身の経験をもとに初心者にも分かりやすくサポートします。

老後資金の確保、今よりも時間的な余裕のある生活を手に入れましょう!セミリタイヤやアーリーリタイアも夢ではありません。

当サイトが、豊かな人生を過ごすための一助になりましたら幸いです。

プロフィール詳細
お問い合わせ
免責事項
プライバシーポリシー